11.30.2006

 

Coming Soon!


Good morning! Today is the last day of November! Already!!!

12月中旬、アップルスタジオの新作DVD・ビデオ
"PREPOSITON KING" が発売になります!
このDVD・ビデオは前置詞と形容詞・動詞の組み合わせの表現の特集です。

Examples:
( belive in )
Do you belive in ghosts? (あなたはおばけを信じますか?)
       
( be fond of )
I am fond of dogs. (私は犬が好きです。)

DVDにはこのような、表現がたくさん入っています。
アップルスタジオ教材ではおなじみのBenさんのかわいいイラストと
Nativeの先生達の実写で これらの表現を紹介しています!
とっても楽しくて、見ているだけでたくさんの表現をおぼえられます!
冬休みの間に楽しく英語の表現をおぼえてみませんか?

Labels: ,


11.22.2006

 

Let's have fun!

楽しく遊んで、楽しく学ぼう!
子供達にとって、遊びの中でいろいろなことを学ぶことが
理想的な学習のしかたです。
この本は小学校に入る前の子供をもつお母さん、お父さんに
特にオススメの一冊です。
子供達が楽しんで遊びながら学べるアイデアが満載です!
ちょっとした工夫や材料で出来るので簡単です。

         

アップルスタジオの幼児教室でもこの本からアイデアを借りて
子供達と遊んでみました。本の中で紹介されている「絵入りの字引」は
4歳・5歳の子供達におすすめです。

教室では「あいうえお絵本」という名前をつけました。
子供達に週に一枚A4の画用紙を渡し、
「今週は”あ”のつく言葉を探して来てね。」と伝えます。

おうちで写真や、広告から”あ”のつくことばを探して画用紙に貼り
その写真の下に大きめの字でお母さんにその物の名前を書いてもらいます。
クラスで「”あ”のつくことば、あり・・・。」というように発表してもらいます。
回を追うごとに子供達が字が読めるようになります。
またお友達の前で発表をするという機会にもなるので、
最初は恥ずかしがっていた子もだんだんと慣れて
大きな声でしっかりと発表できるようになってきます。

”あ”から”ん”まで続けると一冊のオリジナル辞典の出来上がり!
子供達はとても喜びます。

Labels: , ,


11.20.2006

 

Getting Ready for Christmas?! Part2

Wow, time flies!!
早いものでもう11月も残すところ10日ですね。

みなさんは、Advent Calendar (アドヴェント・カレンダー)をご存知ですか?
アドヴェント(待降節)とはキリスト教でクリスマスを迎える準備をするための
4週間をさします。
12月1日からクリスマス(12月25日)までの24日間のカレンダーを
アドヴェント・カレンダーといい、毎日日ごとにカレンダーにある小さな扉を
開けていきます。扉を開けると、絵がでてくるものや、おもちゃがでてくるもの、
近頃はチョコレートなど、お菓子がでてくるものもよく見かけます。
そうして、一日ずつクリスマスに近づいていくのを楽しみに待ちます。

このアドヴェント・カレンダーにちなんだクリスマスにオススメの本を紹介します。
"The Chirstmas Mystery" 「アドヴェント・カレンダー」です。
著者は「ソフィーの世界」でよく知られている、ヨースタイン・ゴルデル
本は英語版と日本語版があります。

      

11月最後の日、小さな本屋でやっとアドヴェントカレンダーを
見つけたヨアキム。
さっそく次の日から小さな扉を開けます。
アドヴェント・カレンダーの扉を開くごとに不思議な物語が始まります。
不思議な出会いと旅の行方は・・・・?

この本は24章で構成されています。 
12月1日から一日ずつ読み進めていくと物語はクリスマスで終結します。
アドヴェント・カレンダー代わりにこの本を読むのもいいですね!
子供さんと一緒に読むのもオススメです。

Labels:


11.17.2006

 

ORTHOGRAPHY part5 : 三人称のs、過去形のed


Voicing and the Third Person Singular of Verbs in the Simple Present
発声法と三人称単数現在の動詞

三人称の動詞に付くSの音も OTHOGRAPHY part4 で紹介したように
有声音と無声音があります。

He reads newspaper every morning. ( z )有声音

He waits for the bus every after noon. ( s )無声音

He watches TV every Saturday night. ( iz )有声音

ラッキーなことに、このSの発音の仕方のルールは
OTHOGRAPHY part4 で述べた名詞のルールと同じです!



Voicing and the Simple Past Form of Regular Verbs
発声法と規則動詞の過去形

過去形のedの音にも同じようなルールがあります。
ただ、単語の最後の音が d と t の場合だけ例外です。

We listened to the radio. ( d )有声音

They watched TV. ( t )無声音

I needed a new pen. ( id )有声音
I wanted a good grade. ( id )有声音

もし、動詞の現在形の語尾が有声音なら( d )と発音します。
もし、動詞の現在形の語尾が無声音なら( t )と発音します。
ただし、単語の語尾が( d )音( t )音で終わっている時は( id
と発音します。

Labels:


11.16.2006

 

ORTHOGRAPHY part4 : 複数形


Voicing and the Plural of Regular Nouns
発声法と規則名詞の複数形

複数形にも有声音になるものと無声音になるものがあります。

car  →  cars (有声音)
cat  →  cats  (無声音)
watch →  watches  (有声音)
leaf  →  leavs  (有声音)

名詞の複数形の S の発音は
単数形の語尾にくる音によって変わります。

そこで、 ORTHOGRAPHY part3 で紹介した
有声音・無声音が鍵となります。

※( )の中の文字は発音記号です。
もし、語尾にくる音が有声音なら複数形の s の音も有声音( z )。
pan ( n は有声音)→pansz


もし、語尾にくる音が無声音なら複数形の s の音も無声音( s )。
pot ( t は無声音)→potss


このルールには2つだけ例外があります。

例外 1
名詞が、( s, z, sh, zh, ch, j )の音で終わっている時は
es と書いて( iz )と言う発音になります。
glass  →  glasses
watch  →  watches

例外 2
名詞が( f )の音で終わっている時は、その( f )音が( v )音に変わり、
v )は有声音なので複数形の語尾も有声音( z )になります。
knife  →  knives
leaf    →  leavs


Labels:


11.15.2006

 

ORTHOGRAPHY part3 : 有声音と無声音

All languages have voiced and voiceless sounds.
全ての言語には有声音(voiced)と無声音(voiceless)があります。

有声音は、声帯が震えているときに作られる音。
無声音は、震えていないときに作られる音。
★声を出すときに喉を触って確かめてみましょう

英語の母音はすべて有声音です。
子音は有声音と無声音があります。

子音の発音記号を、分けると以下のようになります。


この表からもう一つ大事な要素がわかります。
縦のラインで区切られた音(例: p と b, m, w )は有声音か無声音かの違い
以外は同じ口の形で発音されます。

この有声音と無声音の区別が分かっていることで
複数形の変化(sの付け方)や過去形の変化(edの付け方)を
容易に知ることができます。

その法則は、次回に・・・

Labels:


11.14.2006

 

Getting ready for Christmas?!

Chirstmasに向けてぜひ読みたい絵本をご紹介します!
子供達にオススメの絵本は"I SPY"シリーズのクリスマスバージョン。
そして、Dr.Suessシリーズの"How the Grinch stole Christmas"です。

詳しい内容はApple Studioのホームページ、Libraryのページで紹介しています。
http://www17.ocn.ne.jp/~mkcapple/library.html

Apple Studioの子供達にも人気の絵本です。
"I SPY" クリスマスバージョンはお友達と一緒に
また家族と一緒に楽しめる絵本です!!

Labels: ,


11.13.2006

 

Home Pageを更新

TOPページを少しリニューアルしました!

是非見てください!
http://www17.ocn.ne.jp/~mkcapple

11.06.2006

 

ORTHOGRAPHY part2 :
Doesn't English have a lot of "irregular" words?


Doesn't English have a lot of "irregular" words?
英語には不規則な単語がたくさんありませんか?

What do you think? Are there many "irregular" words?
The answer is....NO!

実は英単語の80%以上のつづりは規則に従っています。
つまり不規則なつづりの単語は全体のたった20%。

でも良く使われる単語に不規則なものが多いためにたくさん
あるように思われます。

この良く使われる不規則な単語は古くからある言葉なのです。


  Examples:  are, come, laugh, love, want



これらは古くからある言葉でルールに従わない不規則な
単語なのです。

Labels:


11.01.2006

 

能力開発

幼児教室の11月のページが更新されました!

Apple Studioの幼児教室から、
毎月おもちゃとその季節に合った絵本を紹介しています。
4月から始まって10回目の更新です。
絵本はAmazonで購入していただけるようになりました。

興味のある方は是非見てみてください! http://www17.ocn.ne.jp/~mkcapple/intelligence5.html

Labels:


This page is powered by Blogger. Isn't yours?