10.31.2006
Trick or Treat!!

日本でもお馴染みになってきたHalloween!
もともとはスコットランドに住んでいたケルト人の万聖節(元日11月1日)
の前夜祭で魔女や悪霊を追い出す日。
これがアメリカなどに伝わって子供達のお祭りになりました。
10月31日の夕方になると子供達は思い思いに仮装して
"Trick or Treat!!"(おやつくれなきゃ、いたずらするよ!)と
言いながら近所の家を回って、お菓子をもらってねり歩きます。
子供たちにとって、おやつをたくさんもらえる楽しいお祭りです。
街でHalloweenになるとよく見かけるかぼちゃ。
英語では"jack-o-lantern"(ジャコランタン)といいます。
かぼちゃの中身をくりぬいて、顔の模様に穴を開け、夜になると
中にろうそくを灯します。この"jack-o-lantern"作りも子供達の
楽しみの一つです。
子供達に人気の仮装アイテムは、男の子ならスーパーマン、消防士などで
女の子はプリンセスや妖精などです。
10.30.2006
ORTHOGRAPHY part1 : C,Q,X
なぜアルファベットを知っているだけでは不十分なのか?
英語を書くときには C, Q, X の文字を使っているにもかかわらず、
これら三つの文字を使っての発音記号はありません。
C, Q, X が使われているときは他の文字の音を代用して 発音をします。
C が a, o, u の文字の前にくると c は (k) の音になります。
C が e, i , y の文字の前にくると c は (s) の音になります。
例: cat, cot, cut...c は (k) の音になる。
cell, circus, cycle...c は (s) の音になる。
cell, circus, cycle...c は (s) の音になる。
このように、ルールを学んでいくことで、どのように単語を
発音するかがわかってきます! 同時に綴りもわかりやすく
なります。
※( ) は発音記号です。
Labels: オーソグラフィー
10.24.2006
What is orthography?
今日は先日ご紹介した、新しいテキスト
“正しいつづり字法「オーソグラフィー」”について紹介しましょう!
オーソグラフィーとは?
オーソグラフィーとはあらゆる言語の音を正しく書き表す方法の事です。
英語はつづりと発音が違うので、このオーソグラフィーを学ぶ事でつづりも発音もよりよく理解できるようになります。
Why isn't knowing the alphabet enough?
英語のアルファベットは26文字ですが、 英語の音は約40音もあります。
だからアルファベットを知っているだけでは 不十分なのです。
アルファベットの組み合わせの仕組みを学ぶことで、より簡単に読んだり、単語を書いたりすることができるようになります。
このように、組み合わせによって a の音は変わります。
実は"a" の持つ音は5つもあることをしっていましたか?
このような仕組みをこれから少しづつ紹介していこうと思います。
“正しいつづり字法「オーソグラフィー」”について紹介しましょう!
オーソグラフィーとは?
オーソグラフィーとはあらゆる言語の音を正しく書き表す方法の事です。
英語はつづりと発音が違うので、このオーソグラフィーを学ぶ事でつづりも発音もよりよく理解できるようになります。
Why isn't knowing the alphabet enough?
英語のアルファベットは26文字ですが、 英語の音は約40音もあります。
だからアルファベットを知っているだけでは 不十分なのです。
アルファベットの組み合わせの仕組みを学ぶことで、より簡単に読んだり、単語を書いたりすることができるようになります。
例: cap(キャップ)のうしろに e がつくと cape (ケイプ) となり
"a" の発音が短母音(ア)から長母音(エイ)になります。
"a" の発音が短母音(ア)から長母音(エイ)になります。
このように、組み合わせによって a の音は変わります。
実は"a" の持つ音は5つもあることをしっていましたか?
このような仕組みをこれから少しづつ紹介していこうと思います。
Labels: オーソグラフィー
10.23.2006
New DVD
冬休みに向けて新しいプロジェクトが始まりました。
日本人にとって一番苦手な前置詞を映像化する予定で、
まずはスクリプトから。 タイトルは未定・・・・
ただの前置詞だけではなく動詞や形容詞と組み合わせて
熟語的役割を果たしている前置詞を紹介していきます。
まずはスクリプトから。 タイトルは未定・・・・
ただの前置詞だけではなく動詞や形容詞と組み合わせて
熟語的役割を果たしている前置詞を紹介していきます。
例えば
① I don't care for spaghetti.
② He doesn't care about his bad grade.
① ~が好き(スパゲッティは好きじゃない)
② 関心がある(悪い成績を気にしていない)
New Text!!
ORTHOGRAPHYのテキストが出来ました!
正しいつづり字法「オーソグラフィー」

大人向けの興味深い内容です。
Adult のクラスで今月から始めています。
すでにクラスで教わった方はご存知でしょうが、おもしろいです。
What is orthography? オーソグラフィーとは?
後日、いくつか例を挙げて紹介していこうと思います。
そして、ついに待望のCOOL IDIOMS
のテキストが出来ましたDVDに沿った内容で作られています。
Adultのクラスで1~3巻まで終了しました。
生徒さんの声では、“テキストがあるおかげでDVDも続けてよく見れた”
と、言っている方もおられました。
↓DVDの教材を見る
http://www17.ocn.ne.jp/~mkcapple/coolidiomp2.html
正しいつづり字法「オーソグラフィー」

大人向けの興味深い内容です。
Adult のクラスで今月から始めています。
すでにクラスで教わった方はご存知でしょうが、おもしろいです。
What is orthography? オーソグラフィーとは?
後日、いくつか例を挙げて紹介していこうと思います。
そして、ついに待望のCOOL IDIOMS
のテキストが出来ましたDVDに沿った内容で作られています。
Adultのクラスで1~3巻まで終了しました。
生徒さんの声では、“テキストがあるおかげでDVDも続けてよく見れた”
と、言っている方もおられました。
↓DVDの教材を見る
http://www17.ocn.ne.jp/~mkcapple/coolidiomp2.html
10.18.2006
できました!!
My First Trip の第二段 My Second Trip
言えれば便利がいっぱいのDVD+冊子 アップルの子供達が夏休みに見てきたDVDです。
教材の詳細はこちら↓
http://www17.ocn.ne.jp/~mkcapple/
言えれば便利がいっぱいのDVD+冊子 アップルの子供達が夏休みに見てきたDVDです。
教材の詳細はこちら↓
http://www17.ocn.ne.jp/~mkcapple/